緑の丘 91.3×60㎝ アンドレ・ブラジリエ 作 リトグラフ EA

¥350,000

このリトグラフ作品は、作者の特徴的で鮮やかな色使いと流れるような線で構成された自然の風景が表現されています。

この作品では、晴天の空と雲の爽やかな色合いと緑豊かな丘が描かれており、平和で穏やかな雰囲気を感じさせます。

自然の美しさと調和をテーマにした作品で知られている作家であるように、この作品も、鑑賞者に心の豊かさと安らぎを与えることでしょう。

 

1929年 フランスのソーミュールに画家の両親の元に生まれる

メーニエ=ル=ヴィコント村にある一家の広大な邸宅マッセ館で幼年時代を過ごし、ソーミュールのコレージュ・サン=ルイとサン=ジェルマン=アン=レイのコレージュ・サン=テランベールにおいて学校教育を受ける

1949年 パリのエコール・デ・ボーザールに入学、モーリス・ブリアンションのアトリエで学ぶ

1952年 フロレンス・ブリュメンタル賞を受賞

1953年 ローマ賞絵画部門のグランプリ受賞

1958年 ムルロー工房で最初のリトグラフを制作

ドゥルエ画廊(フランス・パリ)にて、音楽を主題にした最初の個展を開催

1960年 ヴェイユ画廊(フランス・パリ)にて展覧会

ヴィルヌーヴ=シュール=ロ賞を受ける

1961年 青年画家展にてシャルル・モレ賞

ルペーニュに館を購入

1962年 シュールロット賞を受賞

デヴィット・B・フィンドレー画廊(ニューヨーク)にて展覧会

サロン・ドートンヌ委員、サロン・デ・チュイルリー委員となる

1964年 ヴェイユ画廊において、ソーミュールの馬術教官を主要テーマとした展覧会

1966年 ギャラリー・コントラスト(ベルギー・ブリュッセル)にて展覧会

1969年 東京で初めての展覧会

ギャルリー・ド・パリにて3回の展覧会の第一回目開催

ナント美術館(フランス)、ジルダ・ファンデル・センターにて展覧会

1970年 ブエノス・アイレスにおける「現代フランス具象画パノラマ展」に出品する

ガストン・ルルー『黄色い部屋の秘密』(ソーレ社刊)の挿絵を描く

1971年 ガレリア・デ・アルテ(ベネズエラ・カラカス)、デヴィット・B・フィンドレー画廊(ニューヨーク)に展覧会

1972年 ギャラリー・ド・パリにて二度目の展覧会

コレットの中編小説数作(オネトム・クラブ刊)の挿絵を描く

1974年 東京の吉井画廊にて展覧会開催

ヴィジョン・ヌーヴェル画廊(フランス・パリ)にてリトグラフとタペストリー展覧会

ニューヨークのデヴィット・B・フィンドレー画廊において展覧会

画集が日本で初めて出版される

1975年 サロン・ド・モンジュール賞を受賞する

ギャルリー・ミニョン=マサール(フランス・ナント)、ギャルリー・デ・ショードロニエ(スイス・ジュネーブ)、ヘルシンキで展覧会

1976年 ギャルリー・ド・パリにて三度目の展覧会を開催する

イヴ・ファンタスがブラジリエ論を出す

1977年 東山魁夷画伯が壁画制作中の唐招提寺(奈良)にブラジリエ氏を招待する

ギャルリー・デ・ショードロニエ(スイス・ジュネーブ)にて展覧会

ドイツで初めての展覧会がローランド・ドシュカ教授によりチュービンゲンで開かれる

1979年 パリのマティニョン画廊において展覧会

エチエンヌ・サッシ画廊(フランス・パリ)にて初めて陶器の展覧会を開催

1980年 シュノンソー城(フランス・ロワール地方)にて、1950年から1980年に掛けて制作した作品100点余を集めた初の回顧展(1950-80)を開催

1981年 東京セントラル美術館において展覧会

ショードロニエ画廊(スイス・ジュネーブ)にて個展

アラン・フルニエ『モーヌの大将』(ソーレ社刊)の挿絵を描く

1982年 日本の5都市において巡回展開催

1984年 メットラッハの陶器美術館において陶器の展覧会

モナコのルーヴズ・ホテルにおいて展覧会

1985年 戯曲「ジブレット」(レイナルド・ハーン作)のための舞台装置、衣装を担当する

ハマーギャラリー(ニューヨーク)にて個展

1987年 プロバンス地方のヴァンスでモザイク画(15×3メートル)を制作

マルセル・プルースト『スワンの恋』を題材とした作品を印刷局用に制作する

1988年 バシュレン=モワット画廊(カナダ・バンクーバー)にて展覧会

6月、南仏アンティーブのピカソ美術館にて回顧展

8月、バーリンゲン(ドイツ)にて回顧展

10月、パリのホプキンス=トーマス画廊とエチエンヌ・サッシ画廊において同時開催

1989年 アンジェにおいて回顧展が開催され、金の木馬賞(アンジェ市名誉勲章)を授与

電気文化会館ギャラリー(名古屋)にて展覧会

スパイラル(東京)、ハマーギャラリー(ニューヨーク)にて個展

セギエ社より『アンドレ・ブラジリエとその変貌』(ヤン・ピション著)がアカデミー・フランセーズ会員ミッシェル・ デオン氏の序文を付して出版

1990年『我が国の自然』(グレート・イヴェント社)が出版される

1991年 リトグラフ10点を収めたアルバム『ハーモニー』がドゥルオ=モンテーニュ(パリ)により出版される

1992年「バガテルのアンドレ・ブラジリエ展」がパリ市庁舎にて開催

リトグラフのカタログ・レゾネがカリトス社から出版される

東京、大阪、札幌、福岡にてディディエ・ジュモー&パートネール主催の巡回展「ブラジリエのブラジリエ展」が催される

2004年 マイノー城(ドイツ・コンスタンツ湖畔)にて展覧会

2005年 エルミタージュ美術館(ロシア・サンクトペテルブルク)にて回顧展

2010年 シュノンソー城にて代表作40点による個展

2013年 オペラギャラリー(イギリス・ロンドン)にて未発表作品30点による個展